お宮参りはいつ行く?赤ちゃんやママの服装やマナーってどんなこと?男の子の服装も知っておきたい

お宮参りは基本的に誕生から1ヶ月くらいを目安に行います。

しかし最近では、お母さんの体調や赤ちゃんの体調を考慮して誕生から数ヶ月後に実施するご家庭も増えています。

お宮参りの日取りが決まったら神社に電話して祈祷の予約をしましょう。

また、お宮参りに行く時の服装で、ママや赤ちゃんの服装(特に男の子)も気になりますよね。

新生児を連れてのお出かけは大変なので、服装にも気をつけたいポイントです。

それでは、『お宮参りはいつ行く?赤ちゃんやママの服装やマナーってどんなこと?男の子の服装も知っておきたい』と言うテーマでまとめました。どんな服装が良いのかチェックしてみてくださいね!

赤ちゃんやママの服装マナーを知りたい

着物の場合は訪問着や、つけ下げ、色無地など落ち着いた色合いで清楚なものが好まれます。

ただ最近は着物を着慣れない方も増えているため洋装を選ぶママも増えています。

洋装の場合は、神社で露出の多い服装はふさわしくないため、フォーマルなワンピースにジャケット、もしくは少しフォーマルなスーツのセットなどを着ると良いでしょう。

お宮参りのときのママの服装の注意点

お宮参りは正装しているため赤ちゃんが快適に過ごせるように気をつけてあげたい点があります。

・母乳のみで育てている場合、授乳中の期間であるため前が開くタイプのワンピースだとママも安心ですが、通常のワンピースだと外での授乳はとても大変です。前開きのプラウスや、授乳用ワンピースを準備すると安心です。

・着物の場合は草履、洋装の場合はパンプスなどを履くと思います。神社はとても滑りやすい石畳やつまずきやすい砂利道などがあり実は危ない場所と言えます。そのため少々不格好でも慣れない場合は、かかとの低いパンプスやフェミニンなデザインのスニーカーを履くと良いと思います。

大事な赤ちゃんにけがをさせては大変です。安全も考慮してママも赤ちゃんも安心して過ごせるお宮参りに臨みましょう。

【スポンサーリンク】

男の子の赤ちゃんの服装はどうしたらいい??

男の子服装がわからないと言ったママも多いので、書いておきますね☆

まず、セレモニードレスに性別はないためセレモニードレスでもOKです。

着物をレンタルすることも可能ですが、お宮参りに行く時期によっては暑くて着せられないこともあると思います。

ベビードレス、セレモニードレス、着物、その時期や予算などで決めて良いと思います。

またお友達のおさがりで借りちゃうのもひとつですね。退院時やお宮参りにしか着ないので、お友達に借りてもとても綺麗な状態がほとんどです。

【スポンサーリンク】

関連記事はこちらからご覧ください

赤ちゃん子連れでお葬式(冠婚葬祭)に参列時のマナーと注意点とは?

お年玉の由来、意味。いつまで(何歳から何歳まで)渡せばいい??

生まれてから1歳までの5つのお祝い事や、行事(意味)についてまとめました

赤ちゃん筆(胎毛筆)の値段の相場は?いつ頃作るの?必要な量は?

赤ちゃんの鼻づまりで寝れない時の解消法を紹介!試す価値あり!

最後に

お宮参りの服装についていかがでしたでしょうか?ママになると何かと忙しくなるため、準備も大変です。余裕を持ってママと赤ちゃんの服装を決めておきましょう♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

【スポンサーリンク】

こちらの記事も一緒に読まれています

サブコンテンツ

このページの先頭へ