妊婦になっても着物は楽しみたいですよね!
友人の結婚式、イベント、時には自分自身の結婚式でなど妊婦でも着物が着たい!でもお腹の赤ちゃんが心配で着れるか不安になったことはありませんか?
昔の日本人は一日中着物で生活していました。もちろん妊婦だって例外ではありません。
だって着物しかなかったのですから・・・・つまり、妊婦でも着物を着ることは可能です!
そして何カ月まで着物が着れるか?と疑問に思う方も多いと思いますが、臨月でも着物は着れます。
長さが足りなくなってはだけやすくなりますが・・・
問題なのは、現代の日本人は着物で過ごしている人は少なく、着物に慣れていません。
妊婦で着物を着る場合、慣れといくつかの注意点があります。
この注意点だけ守っていれば妊婦になっても着物を楽しむことができますよ!
そこで今回は『妊婦でも着物は着れる?何ヶ月までOK?着物を着るときの注意点は?』についてご紹介します。
妊婦は着物を着れるか!?
妊娠すると、帯や肌着などで体を締め付ける着物は着れないと思う方も多いと思います。
お腹を締め付けることで赤ちゃんの発育に影響が出ないか心配ですよね。
しかし、妊娠中はお腹に沢山の脂肪がつきますので赤ちゃんをしっかり守ることができます。
胎盤が形成してしまえば胎盤が赤ちゃんを守る役割をしてくれるので、外から締め付けられることには強くできているそうです。
そして正しい着物の着付けをすることで、洋服でいるよりも着物の方がずっと楽に生活することができます。
妊婦の着物の着方とは?
妊娠初期はあまりお腹がでないので妊娠前と同じように着付けをすれば大丈夫です。
しかし妊娠中期になるとお腹が出始め、帯の位置をどこにすればいいか困るのではないでしょうか。
お腹が出て来たら帯は胸の下、お腹よりも上にするのが正しい位置です。
お腹の下に帯をする方法もありますが、それでは胸がはだけやすくなってしまうのでお腹の上で胸の下が一番ベストな位置だと思います。
そして、妊娠後期になると着物の長さが足りなくなったり、帯や、紐の長さも足りなくなってきます。
そんな時は大きめのサイズの着物にするか、妊婦用の着物があるのでそちらを着用するようにしましょう。
紐も大きいサイズ、又はウエストのゴムで代用することも可能です。
念のため妊娠中は、着付け師さんに着付けをしてもらいましょう。
妊婦の着物の選び方
つわりがひどい妊娠初期は、着物の締め付けでおう吐などしやすいので洗濯しやすいポリエステル素材の着物がオススメです。
帯は軽くて柔らかい素材のものが体にフィットしやすいので妊婦さんへの体の負担が少なくて済みます。
重い帯は腰やお腹に負担が来やすく、締め付けられやすいので妊婦にはオススメできません。
昔の帯や値段の高い帯は重い傾向があるので注意が必要です。必ず着用前に帯の素材を確認することがとても大切です。
着物を着るときの注意点
自分で着付けが出来る人はお腹や体調で着物の締め付けの調節ができますが、着付けをしてもらう人は事前に妊娠していることを必ず伝えて下さい。
着付をする人は妊娠していることを知らないと、はだけないように締め付けて着付をする人が多いです。
妊娠していることを伝えると、妊娠初期であれば体調が悪くなった時に着物を緩める方法を教えてくれます。
妊娠中期や後期のお腹が出ている状態であれば、はだけない程度にゆるく着付をしてくれますので是非妊娠していることを話してみて下さい。
妊娠中期以降はお腹が大きくなるので、着物を着ると胸とお腹に隙間ができやすくなります。
この隙間をタオルの厚さで調節しますので、事前にタオルの種類や枚数の確認もするといいでしょう。
そして、マタニティ用のショーツはお腹をすっぽりと覆ってしまうタイプが多いのですが、着物を着るときは腹帯の下になってしまうのでお腹が出るようなショーツがオススメです。
腹帯の下にショーツが来てしまうとトイレがとても大変になってしまうからです。
お腹は腹巻などで冷えないようにし、ショーツは短いタイプのものにしましょう。
関連記事はこちらからご覧ください
出産の痛みが怖い!例えるとどんな痛さ?耐えられないほど辛いの?
冬の結婚式にタイツはNG?それともOK?結婚式のマナー大丈夫?
まとめ
妊婦になっても着物を着ることは可能です。
ただし、体調に合わせて汚れても大丈夫な素材にしたり、お腹を締め付けすぎないように軽く、柔らかいタイプの帯を選ぶようにしましょう。
着付をしてもらう場合は事前に妊娠していることを伝え、締め付けを緩くする方法を聞いておくとお出かけの時も安心です。
自分で着付けをする方は二部式浴衣など上下別々の着物も販売されていますので、そちらを利用すると妊娠していても安心して着物をきることができます。
注意点をよく確認し、素敵な着物を楽しんで下さい!