貴方は自分の赤ちゃんの血液型を知っていますか?昔は出産後当たり前のように産院で赤ちゃんの血液型を教えてもらっていました。
しかし、最近は赤ちゃんの血液型を調べない病院が増えています。
では、我が子の血液型がいつわかるのか?またどこで検査するのか?検査費用にどのくらいかかってしまうのか?
ママには疑問がいっぱいですよね。
今回はそんなママの疑問を解決する『赤ちゃんの血液型っていつわかる?調べ方と検査費用などは?』をご紹介します。
赤ちゃんの血液型についての今と昔
ひと昔前までは出産した病産院で退院までの間に、先天的な病気を調べるための、先天性代謝異常検査というものを行っていました。
そのため採血をして、そのついでに血液型を教えてもらっていました。
しかし、新生児の血液は抗A抗体と抗B抗体がまだ未発達のため、血液型の検査をしてもママから移った抗体が影響をして、正確な結果に繋がらないことが多々あります。そのため新生児の血液型をその場で教えない病産院が増えているそうです。
また新生児の血液型を知るためだけに採血をするのは、赤ちゃんにとって大変な負担になります。
まだ血管が細く身体に浮腫みがある小さな身体を押さえつけて、泣き叫ぶ我が子の様子を見るのは、母親としても耐え難いことですよね。
そのため、病産院としても血液型の検査だけのために痛い思いをさせる必要がないという事から、現在では血液型の検査をしない事が主流になっています。
また検査結果が正確でないことから、間違った血液型を言い渡され、パパとママのトラブルに繋がってしまうこともあるそうです。
では血液型はいつわかるの?
しかし親として、子供の血液型を知らないままで良いのか…万が一事故にあった時に困るのではないのか…
知らないままだと多くの不安が残ってしまいます。ではいつから血液型検査が正確にできるのか?
確実に血液型がわかるには4歳以降に検査すべきです。
なぜかと言うと、赤血球側のA抗原とB抗原がはっきりとわかるまでには約1年かかると言われております。
更に血液内の抗A抗体と抗B抗体が体内で完成されるのに約2年〜4年かかると言われているからです。
そのため、最近では自分の血液型を知らない人が増えています。欧米では自分の血液型を把握していないのが一般的なくらいです。
血液型の調べ方と費用
では、我が子が4歳を過ぎたらどのように検査をすれば良いのか、また気になるのは検査費用ですよね。
調べ方はとても簡単です。
血液型検査はABO血液型検査といい、小児科や内科の病院で受ける事ができます。
しかし、ここで注意したいのが、この血液型検査というのは、病気の検査ではないので保険適用外となり、全額自己負担になってしまいます。
とは言っても、1000円〜3000円程度で検査は受けられます。
しかし、血液型検査のためだけに採血させるのは親としてもおっくうですよね。
例えば、病気やアレルギー検査で採血した時に、一緒に血液型を調べてもらう事も可能です。
ただし、やはり血液型検査だけは自己負担になりますが、血液型検査だけのために採血するのは防げます。
アレルギー検査の費用について
何らかの症状があって、アレルギー検査を受ける場合には医師によって保険適用とされます。
しかし個人的な興味などで、症状がないにも関わらず検査を受けたいという場合は、保険適用されない場合もあります。
関連記事はこちらからご覧ください
授乳中にインフルエンザになったら搾乳が良いって本当?赤ちゃんに影響は?
赤ちゃんや子どもに虫除けスプレーは危険!オーガニックを選びたい理由
赤ちゃんにはちみつはいつからOK?はちみつ以外にも危険な食べ物とは?
まとめ
日常生活において、子供の血液型を知っていなくても問題はないので、焦って検査をする必要はありません。
しかし、気になるのであれば4歳以降に検査をしてみてください。
それまでの間は、パパに似てるから何型かな?ママに似てるから何型かな?と想像してみてください。
例え、血液型検査をしなかったからといって、万が一の緊急の時に困ることは一切なく、病気や怪我で輸血を必要とする手術が必要になった場合や、治療の際に医師に我が子の血液型を知らせる必要がある場合には、事前に病院側で必ず血液型の検査が行われます。
血液型検査をするかしないかは、その時期がきたときに家族で話し合ってみてください。