カレーの日持ちどのくらいか知っていますか??カレーといえば子供も大人も大好きな国民食の1つですよね。忙しいママにとっても簡単に美味しく作れる料理の1つでもあります。
しかしカレーは日持ちすると勝手に思い込んでいませんか⁈
常温でも数日、冷蔵庫での保存ならもっと…なんて甘い考えを持っていると、危険な目にあいます‼︎
日持ちする保存食かと思いきや、正しい知識がないと実は菌が繁殖しやすい料理なんですよ。
今回は、『カレーの日持ち、冷蔵庫で保存した場合は?常温は危ない?季節ごとに紹介!』をご紹介します。
カレーの冷蔵庫での保存期間
基本的な考えとして、安全に美味しく食べられる保存期間は、3日以内といえます。
しかし、鍋のまま普通に保存しては菌が繁殖してしまいます。
以下のような注意点を必ず守りましょう。
カレーの保存の注意点
【密閉する】
一番菌から守る方法として良いのは、一食づつ密閉容器に入れて保存することです。
タッパーや、ジップつきの袋で密閉して保存することで、空気が入るのを防ぎ、菌の繁殖を予防してくれます。
どうしても鍋ごと冷蔵庫に保存したい場合は、鍋の蓋をする前にラップをかけ、なるべく密密封状態を作りましょう。
菌だけでなく、冷蔵庫の中にカレーの匂いがつかなくなります。
【中まで冷ます】
冷蔵庫に入れる際に冷やしてからいれるのは常識ではありますが、ここでも菌から守るコツがあります。
カレーはドロっとしているため、自然に冷めるのを待っていても時間がかかります。
待っている際にも菌は刻々と繁殖を広げてしまうので、氷を入れた桶などに鍋ごと入れてわかき混ぜながら冷ますのが良いでしょう。
またその際にウチワを用いて冷やすとより効果的です。
【じゃがいも】
野菜の中でもとりわけ痛みやすいのがじゃがいもです。
しかし、カレーにはじゃがいもがつきものです。
一日でもじゃがいもは簡単に痛んでしまいます。
かといって、冷凍するとじゃがいもはパサパサになってしまいます。
少し手前ではありますが、都度食べる時にじゃがいもを入れた方が美味しくなり、痛むこともなくなります。
【毎日加熱】
一番カレーの美味しさを守りながら保存できる方法は、毎日加熱をし、その都度冷水で冷やすことです。
そして、都度清潔な密閉容器に入れることで菌の繁殖を減らすことごできます。
カレーの常温保存は?
冷蔵庫には匂いが移ったり、かさばるので常温保存したいという方も多いいかと思います。
しかしながら、カレーは基本的に冬であっても常温保存は菌が繁殖してしまうのでオススメできません。
どうしても、止むを得ず常温保存する場合は、カレーが冷めるまでは蓋をせずに、冷暗所に置くことにより、一日だったら可能です。
しかし、この場合も夏や梅雨の時期では菌が繁殖するので5度以下の環境での話になります。
食べると危険な例
“ウェルシュ菌”というのはご存知ですか⁈
このウェルシュ菌というのは熱に耐性を持つ菌で、カレーのようにトロミがある食べ物は中まで冷ますことが難しいので、ウェルシュ菌が繁殖しやすくなります。
この菌の厄介なことは、加熱しても死滅しないことです。
また、常温だと発生しやすくなり、5度から60度の間だと発生するといわれております。
ウェルシュ菌以外でも酸味のきいた異臭がしたり、表面に白い膜が張ったら食べるのはやめましょう。
美味しくカレーを食べるには
カレーは、一日おくと美味しさが増すのは事実です。
以下のような点を気をつけて保存すれば、より一層美味しいカレーになります。
- 一食ごとに小分けして密閉容器に入れておく(冷蔵庫に入れるのが良い)
- じゃがいもは食べる際に入れる
- レンジで温める際は、こまめにかき混ぜながら均一に温める
関連記事はこちらからご覧ください
オリーブオイルで揚げ物って大丈夫?油の違いと美味しさの違いは?
きのこは冷凍したほうが旨みと栄養がアップする!冷凍しなきゃもったいない!
こんにゃくの臭み取りはレンジで簡単に!あくも同時に取れる方法は?
冷しゃぶのお肉を硬くならずに茹でて美味しく食べられる方法はコレ!
まとめ
いかがでしたでしょうか⁈
カレーは簡単に美味しく作れる料理だからこそ、保存方法もしっかり習得して、家族団欒の楽しい食事にしましょう。
冬でもしっかり保存が大事です!少し手間にはなってしまいますが、こちらの記事を参考にして頂き残ったカレーを美味しく頂きましょう。