ママ友ってめんどくさい?!当たり障りなく上手に付き合う方法とは?

皆さんはママ友とのお付き合い上手くいってますか?

子どもが新しく幼稚園や小学校に上がったから、新しいママ友作りを頑張るぞ!と張り切っている方。

もうすでに親しいママ友がいるし、人間関係がめんどくさいから、新しいママ友はいらないわと思っている方。

仕事で忙しいから、ママ友は作らなくてもかまわないと思っている方。

ママ友に関しての考え方は人それぞれだと思います。

今回は『ママ友ってめんどくさい?!当たり障りなく上手に付き合う方法とは?』と題して、ママ友のあれこれについてお話したいと思います。

ママ友ってどういう関係?

ママ友は子どもを持つママ同士の関係です。

子ども同士が同じクラスだったり、仲が良かったり、家が近くだったり、習い事が同じだったりすることで自然と話す機会が増え、ママ同士も仲良くなることが多いようです。

関係が深まると、お互いに子育ての悩みや愚痴をこぼしたりできて良い面もたくさんあります。

しかし、中には『子どものため』という理由で性格の合わないママ友と無理して付き合っていると、ストレスになったり様々なトラブルに巻き込まれていやな思いをする人もいます。

ママ友ってめんどくさい?!よくあるトラブル

子どものケンカが発展して・・・

子ども同士が遊んでいてケンカをすることはよくあります。

しかし、その対処の仕方が悪かったために、ママ友の関係にもひびが入るということがあるのです。

自分の子どもの言い分だけを信じて、子どもが噛みついたり、けがをさせてしまった時などでも、謝りもしないということがあるそうです。

根も葉もない噂が広がって・・・

例えば『○○くんのママ、ちょっと苦手なんだよね・・・』と軽く相談をしたつもりが、『△△ちゃんのママが、○○くんのママの悪口言ってたよ』なんてとらえ方が大きく変わって伝わることがあります。

それが原因である日突然避けられたり、グループに入れてもらえないというトラブルがあるそうです。

自分の自慢や相手の詮索(せんさく)が原因で・・・

ママ友の関係とはとても微妙な距離。

それほど親しくもないのに自分の自慢話をしたり、相手のご主人の仕事や年収などプライベートな事を詮索することで、嫉妬や優越感がわき起こり、関係がこじれてしまうことがあります。

【スポンサーリンク】

ママ友と当たり障りなく上手に付き合う方法とは?

気軽に必要以上の個人情報を教えない

自分の学歴などもそうですが、特に夫の仕事や収入、ローンや身内のトラブルといった話は避けましょう。

SNSをやっている人も気軽に教えない方がいいですよ。

人間はどうしても他の人と比べたがるものです。自分は意識していなくても、相手にとっては自慢ととらえられたり、嫉妬されたりします。

根も葉もない噂を流されるような原因になる情報は教えないのが無難です。

誘いを上手に断るようにする

少し関係が深まってくると、ランチ会やお茶会に誘われることが増えてくると思います。

みんなが楽しくおしゃべりできればいいのですが、女性が集まるとどうしても他人の噂話や愚痴が多くなってしまうものです。

それを聞かされるのもストレスの原因になります。

『今日は用事があるので』、『来客があるからまた今度』というふうに上手にやんわりと断るスキルを身につけると良いでしょう。

気の合わないママ友と無理して付き合わない

いくら子どものためとはいえ、気の合わないママ友と無理して付き合うのはかなりのストレスになります。

自分と家庭環境や家族構成が似ている人、経済状況や価値観が似ている人、教育方針が似ている人、一緒にいて心地よいと感じる人とお付き合いするようにしましょう。

関連記事はこちらからご覧ください

子供とお菓子作りするための簡単レシピを紹介!初心者でも簡単に作れるレシピ!

苦手な人、相性が合わない人との付き合い方のコツとは?

誕生日は無料で遊べる場所へ行こう!都内で誕生日特典があるスポット紹介します!

イヤイヤ期はいつからいつまで?6つのポイントで子どもと上手に向き合いましょう!

さいごに

ママ友は子どもを通じて知り合った関係からスタートしますが、お互いに子育ての悩みを打ち明けたり、大変な役員の仕事を一緒に乗り越えたりするうちに、とても素敵な関係に発展することもたくさんあります。

中には一生の友達を得ることができた!という人もいるんですよ。

ママ友はめんどくさいことばかりではないので、どんな人と付き合うか、どのように付き合うかという自分なりの考えをしっかり持っておけば、きっと大丈夫だと思います。

【スポンサーリンク】

こちらの記事も一緒に読まれています

サブコンテンツ

このページの先頭へ