親戚の結婚式に夫婦で出席したことはありますか?
お祝いの席ですので気持ちよくお祝いしてあげたいのですが1点問題がありませんか?
そう、親戚の結婚式で悩むことといえばやはりご祝儀です・・・
友人の結婚式であればご祝儀の相場はだいたい3万円と決まっています。
一部の地域ではご祝儀制ではなく、会費制のところもありますが一般的に考えれば3万円が一番多いのではないでしょうか。
しかし、親戚の結婚式となると血縁関係によって金額が変わったり、夫婦で出席することでまた金額が変わったりしませんか?
金額で悩む方も多いのではないでしょうか・・・
そして結婚式のご祝儀マナーとして偶数の金額のご祝儀は避けるべきでは?などと考えれば、考える程難しくなってしまいます。
そこで今回は『親戚の結婚式を夫婦で出席した時のご祝儀の相場はいくら?』についてご紹介します!
親戚の結婚式に夫婦で出席するときのご祝儀の相場は?
一般的には新郎新婦との血縁関係でご祝儀の金額が決まるようです。
兄弟姉妹であれば10万円、叔父叔母は7万円が相場になっています。
これ以外の親戚の場合は5万円が一番多いです。
しかし、家と家の関わりや、お世話になっているなど、お祝いしたい気持ちなどで金額が変わる場合もあります。
結婚式のご祝儀とは?
まず、ご祝儀の考え方からご説明します。
会費制ではないので、あくまでご祝儀は気持ちで金額を決めることができます。
しかし、ご祝儀を見込んで挙式費用を計算している方も多くあまり少ない金額だと新郎新婦に負担が大きくなってしまいます。
そこで挙式費用の一部をご祝儀で負担すると考えれば金額を決めやすくなるのではないでしょうか。
まず、結婚式で自分にかかる費用を考えてみましょう。
食事と引き出物、それにゲストカードなどが思い浮かぶのではないでしょうか。
食事は選ぶ内容にもよりますが、だいたい1万2千円~1万8千円くらいが平均になります。
そして引き出物は地域性や血縁関係によって金額が大幅に変わってしまいますがおそらく1万~2万円前後だと思います。
ゲストカードは2千円くらいです。つまり結婚式にゲストにかかる費用は3万円前後になります。
友人のご祝儀の相場はこのような計算から3万円が浸透しているわけです。
夫婦で結婚式に出席する場合、一人分だけではなく、二人分で2倍の費用を考えるとご祝儀を決めやすくなるのではないでしょうか。
結婚式のご祝儀マナー
結婚式のご祝儀マナーは、おめでたいことなのでゲン担ぎが大事ということです。
金額は偶数で割れなない数にしましょう。
偶数は別れるを意味し、縁起がよくありません。
そして、新札を使用しましょう。新札を準備していなかった!!と言うときは、こちらをご確認くださいね!
新札の両替場所と土日祝日でも両替可能な裏ワザ紹介!
ご祝儀だけじゃない!?親戚の結婚式で必要なもの!
地域によってご祝儀の風習やマナーが違うってご存知ですか?
特に親戚の結婚式でこれを知らないと大変なことになってしまうので注意が必要です。
まず東北地方に多いのはご祝儀とは別にお酒を2升持って行く風習があります。
銘柄も寒梅や1級酒と呼ばれるもの、ツルや亀など縁起のいい名前であるものに限られます。
それ以外ではお赤飯を用意して持っていく風習や、お団子を持って行く所などその地域によって親戚が持って行くものは違うようです。
関連記事はこちらからご覧ください
冬の結婚式にタイツはNG?それともOK?結婚式のマナー大丈夫?
ジューンブライドの意味と由来とは?意外と知らない本当の意味とは。。
まとめ
親戚の結婚式に夫婦で出席する際は、兄弟姉妹が10万円、叔父叔母は7万円が相場になっています。
それ以外の親戚の場合は5万円と、結婚式で自分たちにかかる費用をご祝儀として持って行くようにしましょう。
ご祝儀のマナーをきちんと守り、それぞれの地域に合ったお祝いの仕方で祝福してあげて下さい。
親戚の結婚式の場合、家との関わりがとても重要になってきますので金額が少なく感じるようであれば粗品や電報などでお祝いの気持ちを示してあげることがとても大切だと思います。