イースターはここ数年で日本にイベントとして広がってきています。
名前を聞いたことがある人は多いと思いますが、イースターの意味をご存知ですか?
イースターは何かのお祝いのような楽しいイメージだけど、由来や意味が分からないからイベントが出来ないなんて方もいるのでは?
そもそも卵に色を塗ったり、ウサギが飾られていたりして一体なんだろう?と不思議に思っている人が多いはずです。
イースターはとても大切な日で、クリスマスのように家族でお祝いする日でもあります。
今年は是非イースターの意味を知って家族みんなでイベントに参加してみませんか?
子ども向けに分かりやすく説明しますので、その話を是非お子さんにしてあげて下さい。
そこで今回は『イースターとは?由来や意味、子ども向けに説明する方法を紹介します!』についてご紹介します!
イースターの意味を子ども向けに説明します!
イースターはキリスト教のお祝いの一つです。
クリスマスはイエス・キリストの誕生日ですが、イースターはイエス・キリストが死後復活した日のお祝いになります。
イエス・キリストはキリスト教を広めた人で有名ですが、弟子の一人に裏切られ、悪いことをしていないにも関わらず犯罪者として張り付けにされて死んでしまいます。
しかし、キリストは亡くなる前に必ず復活するから悲しまなくていいと伝えたそうです。
そしてキリストが亡くなって3日目にキリストは本当に復活します。
みんなはキリストが復活したことに喜び、復活したお祝いとしてイースター、つまり『復活祭』としてお祝いするようになりました。
キリスト教の中ではクリスマスよりもこのイースターがとても重要で、昔からお祝いされていたそうです。
イースターの由来とは?
キリストが復活したのが春だったこともあり、イースターは春を告げるお祭りともとされています。
ゲルマン神話から春の女神の名前『イースター』を利用しその名前がつきました。
キリスト教は時間をかけながら各地へ広がっていきました。
その広がっていく中で、各地の伝統や風習と合体しながらイースターができたとも言われています。
イースターで卵を食べる理由とは?
イースターのイメージは色が塗られたカラフルな卵ではないでしょうか?
イースターにおいて卵には生命の誕生という意味があります。
鶏が卵を産むと、そこからヒヨコが産まれますよね?
このように卵からは新しい命が産まれるのでイースターではとても重要なものになります。
だってイースターは復活祭ですから!
イースターでは卵に色を塗るだけでなく、家族で卵料理を食べたり、庭にゆで卵を隠して探すゲームをしたりと卵を使った遊びや料理を沢山するそうです。
イースターのウサギの意味とは?
卵と同じようにイースターではウサギもよく見かけるのではないでしょうか?
ウサギは子どもを沢山産むことができる動物です。
イースターは命の誕生をとても大切にしているお祭りなので、子どもを沢山産むウサギは重要な動物としています。
沢山の命の誕生という意味を込めてウサギを飾るようになりました。
そして、一部ではイースターエッグを産んだのはウサギなのではないか?と言われているそうですよ。
いつがイースターなの?
イースターの意味が分かったところで、そのイースターが一体いつなのか気になりますよね?
実はイースターはクリスマスとは違い日にちが決まっていません。
毎年日にちが変わります。
これもイースターが浸透しにくい原因なのかもしれません・・・
イースターは春分の日に一番近い満月の日から数えて、最初の日曜日になります。
つまりイースターは3月の中旬の日曜日ということです。
春分の日が近づいたら満月を調べて、そこから一番最初の日曜日を探してみましょう。
2017年は3月20日が春分の日で、満月が3月11日でした。
なのでイースターは3月16日(日)ということになります。
満月の日によっては春分の日よりイースターが先にきてしまうことがあるので注意しましょう!
関連記事はこちらからご覧ください
千歳飴の由来、意味は?七五三に千歳飴はいつから?食べ方は?201
割れないシャボン玉の作り方!家で簡単に作る方法を伝授します!
2017年潮干狩りの時期はいつからいつまでがベスト?家族で楽しむポイントとは?!
まとめ
広がりつつあるイースターですが、一体何のお祭りなのか分からず過ごしていました。
でも中身をしればとても面白いお祭りで、卵を使ったゲームは子どもが喜びそうなものばかりです。
子どもはイベントが大好きです。
イースターの由来や意味を子供向けに説明することで家族一緒にイースターを楽しんで下さい!