防カビ剤とは?食品と食べ方と危険性について

防カビ剤

食卓にのぼる食品で防カビ剤を使い、危険な食品もあります。と、言うとちょっとビックリしてしまうかもしれませんね。

ですが、特にフルーツの安全性は問題視されています。
「自分には関係ない」とおもわずじっくり記事をよんで見てください。

きっと食への安全性への関心が変わると思います。
今回は『防カビ剤とは?食品と食べ方と危険性について』まとめました。

自身でしっかり食品の安全性を知っておきましょう。

防カビ剤が使われているフルーツ

防カビ剤をよく使うのはフルーツです。農薬に関しては国産も外国産もあるので無農薬のを食べる、というのは難しいですが、今農薬以上に問題になってるのが「防カビ剤」です。

オレンジ、レモン、グレープフルーツなどの柑橘系のフルーツには防カビ剤を使えわれています。
通常では数日で腐ってしまうのを防ぐのが防カビ剤です。

ただし、その防カビ剤が大変危険なのです。

防カビの種類

  • OPP(オルトフェニルフェノール
  • OPP-Na(オルトフェニルフェノールナトリウム
  • TBZ(チアンベタゾ~ル)
  • イマザリル
  • ジフェニル

などがあげられます。

ちなみにOPPとOPP-Naは使用禁止になりました。OPPやOPP-Naは動物実験で発がん性が見つかりました。
TBZは催奇形性(お腹の子供に先天性障害をもたらす毒性)があることがわかったのです。

イマザリルも動物実験で神経行動毒性があることや肝臓に悪影響があることがわかっています。
防カビ剤は皮についてるから大丈夫、と思いがちですが果肉からも見つかっています。

フルーツにも関わらず表示をしてないことろがあるようです。
そうなると、信用できる百貨店かスーパーで買うか、どこのお店も信用できないなら国産のフルーツを食べるのがよいでしょう。

(国産のフルーツには防カビ剤が使われてない)

グレープフルーツは国産が少ないので食べない方が無難でしょう。
ここまではフルーツの防カビ剤でしたが身近な食品にも防カビ剤は入っています。

【スポンサーリンク】

フルーツ以外で防カビ剤が入ってるもの

  • スーパーで売ってる太巻きずし
  • お代わり自由のコーヒー
  • 缶づめみかん

【スーパーで売ってる太巻きずし】
「具だくさんでいいな」と思って買いがちな太巻きですがなんとおかずの種類に比例して食品添加物も増えてしまうのです。

【お代わり自由のコーヒー】
食品添加物のリン酸塩が増量剤としてはいっています。リン酸塩のとりすぎは身体の治癒力や免疫力が低下するおそれがあります。

【缶づめみかん】
缶づめミカンを作る過程で塩酸が使われているということを知っていますか?あの劇薬の塩酸です。しかしなぜか缶詰の表示には表示されてません。

そのほかの防カビ剤

そのほかの防カビ剤

  • ノンカリー人工甘味料
  • 亜鉛酸ナトリウム

【ノンカロリー人工甘味料】
清涼飲料水につかわれているノンカロリー甘味料で「元気な精子が減る」という報告がされました。

【亜鉛酸ナトリウム】
ハムなどにはいってる添加物です。これは青酸カリの致死量が0.15グラムなのですが亜鉛酸ナトリウムの致死量は0.18グラムなので青酸カリと同等量の致死量があるといえます。

食品関連記事についてはこちらからどうぞ

バターとマーガリンの違い?マーガリンは本当に危険なの?トランス脂肪酸ってナニ?

ウェルシュ菌の対策は?カレー以外でも発生する食べ物とは?

冷しゃぶのお肉を硬くならずに茹でて美味しく食べられる方法はコレ!

ニサキスは加熱すれば大丈夫?予防策は?症状はどうなる?

チョコアレルギー症状でくしゃみや痒みが!原因、予防について2

まとめ

いかがだったでしょうか?

食べ物について意外と知らないことなど、まだまだあるかと思いますが、食品は毎日、口にするものなので、しっかりとした知識や理解をしたうえで、防カビ剤とうまく付き合えたらいいですね。

【スポンサーリンク】

こちらの記事も一緒に読まれています

サブコンテンツ

このページの先頭へ