バターとマーガリンの違い、トランス脂肪酸ってなに?

バター&マーガリン

私たちが普段口にするバターとマーガリン。違いはあるのでしょうか?
マーガリンは「プラスチックを食べてるようなものだ」と聞いたことがありますが本当に危険なのでしょうか?

今話題となっているトランス脂肪酸もどんなものか知らない方も多いかもしれません。
普段何気なく食べているものが危険と言われたら、なぜ危険と言われているのか知りたくなりますよね?

今回は『バターとマーガリンの違い、トランス脂肪酸ってなに?』について説明します。

バターとマーガリンの違いとは

バターとマーガリンの違いはなんでしょう?

簡単に言うと

バター:80%が動物性脂肪(牛乳)でできている。
マーガリン:80%が植物性脂肪(ごま油、オリーブ油)でできている

というのが違いです。

どちらも80%脂肪でも原材料が違いますね。しかし、植物性とか動物性とか言われても、いまいちピンとこないかと思います。

次からはそれぞれを詳しく書いていきたいと思います。

バター

バターの原材料は主に牛乳です。牛乳や生乳から脂肪分を抽出したものがバターです。

現在バターとして発売されているものは乳脂肪分が80%、水分が17%以下と法律で決められています。

デメリットとしては牛乳の脂肪分ですので特徴として冷たくなると固まる性質があります。

20℃くらいの常温においておいておけばパンに塗りやすくなります。

しかし酸化もしやすいんです。

健康面のデメリットとしては植物油や魚油に比べてコレステロールが上がりやすいことです。

1日の適量の動物脂肪量はスプーン1.5~2杯程度。

パン1枚にバターを塗ったら超えちゃうかもしれませんね。

食べ過ぎると肥満はおろか動脈硬化やコレステロール値が上昇しかねません。

では次にマーガリンはどうでしょうか?

【スポンサーリンク】

マーガリン

マーガリンはバターほど歴史が古くなく1800年ごろ生み出されました。
フランス革命があった1800年ちょっと前、ナポレオンが遠征に行くときバターが不足しました。

そのとき募集をかけらえれたのが安価で作れるマーガリンでした。
先ほどバターの説明をしたときにコレステロールが上がるという話をしました。

そしてマーガリンに使われている植物油は体内で中性脂肪やコレステロールを抑える働きがあります。

「マーガリンって健康的!」とおもうかもしれませんがそんなことはありません。

バターと違い人工的に作られたマーガリンは冷蔵庫に入れてもちょうどいい感じに固まります。

ただちょっと考えてみてください。

マーガリンに原料はオリーブやゴマなどの植物油ですよね。
なぜ、マーガリンは固まらないのでしょう。

その答えはマーガリンの箱にかいてあります。

マーガリンの原材料の例
植物性脂肪油脂、食用精製加工油脂、食塩、粉乳乳化剤、香料、着色料

マーガリンの原材料の一例ですが「植物脂肪油脂」大丈夫ですよね。
先ほど書いた通りオリーブオイルやゴマ油なんです。

しかし、それだけだとトロトロの状態です。

そこで使うのが次に書いてある「食用精製加工油脂」

これが危険なんです。

程よい固さと口どけの良さを作るのが「食用精製加工油脂」なのです。
食用精製加工油脂の中には石鹸に使われる硬化油脂剤も含まれてます。

そしてその製造過程の中でトランス脂肪酸が含まれているるわけです。
別に健康被害がないならいいのですがアメリカでは健康被害があり規制されています。

トランス脂肪酸の健康被害

  • 悪玉コレステロールが増えて善玉コレステロールが少なくなる
  • 心臓病のリスクを高める
  • 糖尿病、突然死、高血圧、メタボ化のリスクが高まる
  • 本来食品からとらなくていいもの

など。

とても危険ですね。

せっかくカロリーオフやコレステロールオフをかっても本末転倒…になりかねません。

関連記事はこちらからご覧ください

トクホのからくり!?特定保健用食品と機能性表示食品の違いや、本当の効果のほどは…

防カビ剤は危険?使われている食品と食べ方、安全性をしっかりすることで楽しい食事の時間を過ごしましょう

お早めにお召し上がりくださいの賞味期限を知りたい!どのくらい持つの?

ウェルシュ菌の対策は?カレー以外でも発生する食べ物とは?

チーズは太るの?太らない?糖質制限中でも食べてもいいの?

もやしの栄養価と効能がすごい!加熱や調理法で変わる?

まとめ

いかがでしたでしょうか?バターは少し値段が高いけれどマーガリンを調べてみて、マーガリンは極力控えようと思いました。
自分の身体は自分で守らなくちゃいけないですよね。
あとは、バターやマーガリンを食べるときに野菜を食べることも重要です。
野菜は油で酸化した体をキレイにしてくれる効果があるので、積極的に摂りましょう。

【スポンサーリンク】

こちらの記事も一緒に読まれています

サブコンテンツ

このページの先頭へ