梅雨対策で住宅のカビや湿気を予防する方法は?ジメジメ時期を快適に過ごしましょう!

梅雨になると住宅内は湿気でジメジメになり、カビが発生しやすくなります。

ジメジメ湿気やカビは体にも悪く、アレルギー疾患や感染症の原因になるとも言われています。

自宅にあるもを使ってカビや湿気を防ぎ、住宅の梅雨対策を始めてみませんか!?

そこで今回は『梅雨対策で住宅のカビや湿気を予防する方法は?ジメジメ時期を快適に過ごしましょう!』についてご紹介します。

住宅にカビや湿気が発生する原因は?

カビは湿度が65%を超えると発生すると言われています。

湿度だけでなくカビの発生には室温も関係しており、20~25度でカビが発生してしまいます。

つまりこの2つの条件が重なる時が梅雨時期ということになります。

梅雨は温度が高いのに雨で窓を閉めていることが多く、湿度が80%を超えカビが発生しやすくなっているわけです。

この住宅の窓を開けれないこともカビが発生する原因で、締め切った部屋では埃が溜まりやすくなり、カビ菌が広がることでどんどんカビを増殖させてしまいます。

住宅の梅雨対策!カビが発生しやすい場所とは?

まずは住宅のカビが発生しやすい場所をチェックしましょう。

  • 窓ガラスの溝やゴムパッキン、窓枠部分
  • キッチンやお風呂などの水回り
  • エアコンの内部
  • 押し入れやクローゼットの中
  • 布団やベットの裏
  • 絨毯やカーペットの裏

このような場所に気が付くとカビが発生しており、湿気が多い部屋ではカビを放置することでどんどん増えてしまいます。

【スポンサーリンク】

住宅のカビや湿気対策!

湿気やカビの発生を防ぐには、湿度を下げ、埃や水気を残さないことがとても重要です。

カビを発生させない環境を作ればカビを予防することができます。

最初は時間がかかるかもしれませんが、慣れてくるとどれも5分程度でできるものばかりですので是非毎日することで梅雨対策をして下さい。

場所別にカビ予防の3ヶ所をご紹介!

①まずはお風呂から!

入浴後にバスタブのお湯を抜き、温かいうちに洗剤を付けたスポンジで洗います。

シャワーで壁、床、バスタブを一緒に流し、その日使ったバスタオルで水分を軽く拭きとって下さい。

これだけでカビの発生を劇的に減らすことができます。

②次に押し入れやクローゼット

締め切った押し入れは梅雨時期になると湿度が上がりカビが育ちやすい環境になってしまいます。

そこで押し入れやクローゼットの扉を全開にし、扇風機で空気を入れてみましょう。

換気することで湿度を減らすことができカビ予防にもなります。

湿気とりシートなどを入れたり、すのこを使うことで布団や衣類に空間ができカビ予防をすることができます。

③最後にエアコンのカビ予防!

エアコンにカビは発生しないでしょ!と思う方もいるかもしれませんが、エアコンには埃が溜まりやすく、その埃をエサとしてカビが発生しやすくなっています。

エアコンを使い始めた時に嫌な臭いはカビの匂いです。

エアコンを使い始める前にフィルターを取り外し洗えるタイプのものであれば洗いましょう。

次に市販されているエアコン掃除用の洗剤をかけ、エアコン内とホース等も一緒に綺麗にしてしまいます。

関連記事はこちらからご覧ください

トイレ掃除の仕方、毎日簡単に出来る方法で金運アップしましょう!

窓の結露対策は大変?!お金をかけない裏技を紹介します

使ったラップは掃除へ再利用が可能?頑固な汚れに万能なスグレもの!

みかんの皮を活用!消臭や頑固な汚れをキレイに掃除!捨てたらもったいない掃除方とは?

掃除には簡単なコツがある!スッキリ簡単に片付く方法を伝授します!

まとめ

いかがでしたか?カビ予防は毎日少しの時間掃除することで劇的に減少させることができます。住宅のカビや湿気対策には予防の掃除がとても重要です。

カビの発生源となる湿度を下げ、特に水回りでは掃除をしてから水分を拭き取ることでカビの発生を防ぐことができます。

このように梅雨時期になると湿度と温度が高くなりがちですが、その両方を下げ、掃除をプラスすることでカビ対策としてとても効果的になりますので是非参考にして下さい。

市販されているカビ取り剤や重曹、炭などを活用するとより楽にカビを防ぐことができます。

【スポンサーリンク】

こちらの記事も一緒に読まれています

サブコンテンツ

このページの先頭へ